ChatGPT活用でYouTube企画を量産!副業成功法

この記事の要約
「YouTube副業を始めたけどネタが尽きた」「何を投稿すれば再生されるか分からない」──そんな悩みをAIで解決!ChatGPTを使って動画企画を10本自動生成し、実際に投稿してみた結果、どのネタが視聴数を伸ばしたのかを徹底レビュー。AI活用で企画力を底上げする実体験をお届けします。
YouTube副業のリアルな壁「企画が出ない問題」
YouTube副業は初期投資が少なく、誰でも挑戦しやすいのが魅力です。
でも、続けるほどにぶつかるのが「ネタ切れ問題」。
・最初は勢いで5本、10本投稿できた
・でも次第に「何撮ろう?」が苦痛に
・ライバルとの差別化もできず埋もれる
正直、この「企画力」の差が収益化できるかどうかを分ける大きな要素です。
私自身も「副業で月1万円でも稼ぎたい」と始めたYouTubeで、企画が思いつかず更新が止まった時期がありました。
AIに頼ってみた理由
そこで試したのが、「ChatGPTに動画ネタを考えさせる」という方法。
人間の頭で考えると、「これウケるかな」「もう出尽くしたかな」とブレーキがかかります。
でもAIなら
- ジャンルの定番ネタ
- 意外な切り口
- 視聴者ニーズを推定したテーマ
を忖度なくバンバン出してくれる。
特に「自分のチャンネルの過去動画データやジャンル説明」をプロンプトに加えることで、「自分専用の企画アドバイザー」になってくれます。
「ネタ切れは才能の問題じゃなくて情報整理の問題だ」と気づけたのは大きかったです。
ChatGPTで動画ネタ10本を生成してみた
実験として、ChatGPTにこんな指示を出しました。
「私のYouTubeチャンネルは副業ハック系。視聴者は20〜40代が多い。短尺動画中心。再生数を稼げそうな具体的動画ネタを10本出して。」
すると、返ってきた提案は
- 『5分でできる副業アイデア3選』
- 『今すぐ始められるスマホ副業』
- 『ChatGPT活用術:副業台本自動生成』
- 『コンビニバイトVSフリマ転売どっちが儲かる?』
- 『副業詐欺に騙されないチェックポイント』
- 『月1万円副業の始め方』
- 『スキマ時間活用術TOP5』
- 『在宅副業の光と影を暴露』
- 『AI副業って本当に稼げる?』
- 『2025年注目の副業トレンド予想』
正直、「これ全部自分で考えてたら数時間かかってたな」というクオリティ。
しかも汎用的なものからニッチなテーマまでバランスが取れていて、「思考を広げる道具」として優秀だと感じました。
実際に投稿して分かった「当たる企画」「伸びない企画」
10本を実際に投稿してみた結果
ChatGPTに生成してもらった10本のネタを、実際に短尺動画(YouTubeショート)で投稿しました。
再生数や視聴維持率をざっくりまとめるとこんな感じです。
- 『5分でできる副業アイデア3選』 → 約4,500回再生 / 高維持率
- 『ChatGPT活用術:副業台本自動生成』 → 約3,800回再生 / 中維持率
- 『月1万円副業の始め方』 → 約5,200回再生 / 高維持率
- 『在宅副業の光と影を暴露』 → 約1,200回再生 / 低維持率
- 『AI副業って本当に稼げる?』 → 約4,000回再生 / 高維持率
- その他5本 → 500〜1,500回再生程度 / 中〜低維持率
ここで分かったのは、
「具体的に何をすればいいか提示する動画」が圧倒的に強い、ということ。
視聴者は抽象的な「副業論」よりも、「これをやれば月1万円」「5分で分かる」という即効性に反応します。
ChatGPTの提案は幅広かったので、「どれが響くか」を実験できたのが大きな収穫でした。
AI提案の「弱点」も感じたポイント
一方で感じた課題もあります。
・「在宅副業の光と影を暴露」みたいな硬めのテーマは視聴維持率が下がりやすい
・動画化する際にタイトルだけだと弱い部分もある
つまりAIは「ネタの種」はたくさんくれるけど、
最終的に「どんなサムネにする?」「どんな見出しを冒頭で入れる?」は自分でチューニングが必要だということ。
ただこれは逆に、AIと人間の役割を分けるポイントだと実感しました。
AI活用で分かった副業YouTube戦略
① ネタ出しのストレスを激減
一番のメリットは、「もう何撮ろう…」という時間が減ったこと。
ChatGPTに「また10本考えて」と言えばすぐ出してくれる。
しかもジャンルやターゲット層を指定するだけで、方向性を変えた提案も可能。
副業の時間は限られているので、企画段階での時間短縮は大きな価値です。
② データで「受ける動画」を発見できる
10本全部を均等に出すことで、どんなテーマが再生数を取れるかがはっきり分かりました。
これはAIの提案の中からでも、「勝ち筋」を絞り込むためのデータ取りに最適。
実際、「月1万円副業」「5分でできる副業アイデア」は今後もシリーズ化を計画しています。
まとめ:AIを「相棒」にするYouTube副業
AIは最強の企画アシスタント
AIを使ったからといって、自動でバズ動画ができるわけではありません。
でも、「量を出して検証し、勝ちパターンを掴む」には最適です。
・ネタ切れ防止
・ジャンルの幅を広げる
・再生数データを元に改善する
副業YouTuberこそ、AIを相棒にする価値が大きいと実感しました。
これから始める人へのメッセージ
「動画企画が出ない」「他と同じ内容になる」
そんな悩みがある人は、ぜひAIに投げてみてください。
ChatGPTは、「自分専用のブレスト相手」として24時間付き合ってくれます。
そして、出たネタを実際に試し、数字で検証する。それを繰り返す。
この地道なサイクルこそが、YouTube副業を収益化する近道だと心から思います。
ぜひ、今日からでもAIとの企画会議を始めてみてください。